忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
2012/06/07(Thu)08:59
2012/03/22(Thu)00:00
2012/03/21(Wed)19:59
2012/02/24(Fri)20:55
2012/02/23(Thu)22:14
コメント
上気するの?(BlogPetのイサりん)
2008/03/07(Fri)09:06
きのう幸と、連休(BlogPetのイサりん)
2008/02/29(Fri)09:46
こんばんはv(早瀬璃紗)
2008/02/25(Mon)23:22
携帯するの?(BlogPetのイサりん)
2008/02/22(Fri)11:11
きょうはランチ休(BlogPetのイサりん)
2008/02/15(Fri)11:13
BlogPet
メールフォーム
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日も仕事。仕事は何故か私だけ?忙しかったかな?。そんな日でした。

 今日のタイトルは…。

 コレです。細かい作業は好きなんですが…不器用な私(笑)。で、フレンチネイルを作ろうとしても、なかなか上手く行かないので…探していました。ガイドテープです。…予算より高かったけど、買っちゃいました。これから、戦いに挑みます(笑)。ではでは~★。
PR
 今日は通しでした。少しバタバタしてるので、今日はここまでにします。

 ラビリンスやって、寝不足にならないように気をつけます。
 諸事情につきお休みにします。
 今日は休みなので、ラビリンスをやってました。昨日は…1時間も出来なかった…睡魔に負けた(汗)。

 その前に~。

 今日の製作物(笑)。エビマヨです。今週に入ってから、ずっと食べたかったのがエビ。で、ようやく食べました。美味しかったよ~。

 ラビリンスの感想は、続きに書きますね。
 同じ事を繰り返すのが大好きな高桜です。昨日購入したのは…。

 遙か3の運命の迷宮です。今更なんですけどね(汗)。やってなかったんですよ。で、昨日見つけて…買ったら最後(笑)。帰宅後やりはじめたら…てっぺんでした(笑)。

 そんな今日は、通し。非情に眠い状態での仕事…。今日はあまり引きもよくなくて…。。けど、今週も終わったから良いか(笑)。

 なので、これから体力が続く限り(笑)、ラビリンスやります♪。ではでは~☆。
 今日は仕事が休みだったので…悪友Iちゃんを拉致監禁して(笑)、大暴走大会をやってきました!。そう、耐久カラオケです。で、タイトルが…2人でいた時間です。

 証拠(笑)。

 …ほぼノーストップです。けど喉は元気でした(笑)。楽しかったです。

 で、帰りに…買っちゃった物が…。帰宅後…やりはじめたら…やっぱりてっぺんでした(汗)。詳細は、明日の日記にて(笑)。そんな楽しい1日でした。
 今日も仕事。今日はヒマという感じではなかったのですが、なんか忙しいというレベルでした。確変だったしね。

 今日の札幌。

 こんな感じでした。

 さて、明日はIちゃんと暴走してきます。かなりいっぱいいっぱいなので、希望しない休みだったけど、良かったかもしれない。なので、明日はもしかすると日記が更新できないかもしれませんので。ではでは~☆。
≪  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  ≫
プロフィール
Author:
高桜 幸
性別:
女性
誕生日:
09/12
職業:
OL
趣味:
カラオケ、ゲーム、スポーツ観戦
その他:
A型 天王星人。北海道札幌市在住。腐女性(笑)

歌手・声優の高橋直純さんを心の師匠と仰いでおります。もっぱらの野望(笑)は、北海道での直純さんの握手会とミニイベント開催です。

また、俳優・歌手の
小谷嘉一さん溺愛しています。現在は、彼が所属の+Plusを心から応援しており、もっぱらの野望は、北海道での+Plusのライブ開催です。

テニミュが好きで、すべてDVDで見てますが、2代目青学好きで、初代青学も好きです。他校なら六角です。

テニプリも大好きで、青学…特にタカさん手塚くん乾くん大石くんが大好きです♪。

ネオロマゲーム
も大好きです(特に『遙か』天の朱雀)♪。

普段の趣味は、地下室(わかる人にはわかる)での育成ゲームと、料理。テレビはスポーツ観戦と料理番組が大好きです♪。
バーコード
携帯で当BLOGを見るのにQRコードです。
忍者ブログ [PR]