忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
2012/06/07(Thu)08:59
2012/03/22(Thu)00:00
2012/03/21(Wed)19:59
2012/02/24(Fri)20:55
2012/02/23(Thu)22:14
コメント
上気するの?(BlogPetのイサりん)
2008/03/07(Fri)09:06
きのう幸と、連休(BlogPetのイサりん)
2008/02/29(Fri)09:46
こんばんはv(早瀬璃紗)
2008/02/25(Mon)23:22
携帯するの?(BlogPetのイサりん)
2008/02/22(Fri)11:11
きょうはランチ休(BlogPetのイサりん)
2008/02/15(Fri)11:13
BlogPet
メールフォーム
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日も仕事。今日は仕事は朝からなんか変なの多かったです。。

 で、仕事が終わってからダッシュで某所(笑)に♪。

 買ってきましたよ♪直純さんの新曲の
『風になって/もしも…』
 まだ、しっかりと聴いてませんが。これからしっかりと聴こうと思います。

 そうそう、仕事場から某所まで行く途中、大通公園を通ろうと思いましたが、人ごみを見て、すぐに諦めました(笑)。実は結構人酔いするんですよ。。

 で、今日の画像ですが。相変わらずのランチです。実は休憩時間が13:30だったのですが、対応が延びて実際に入ったのは、13:50過ぎでした。さすがにお腹が空いてましたので…。

 パスタが来る前にパンを食べちゃいました。。今日は耐え切れなかったな。。で、今日のパスタは。

 豚肉と長ネギの和風ビアンコというのでした。かなりあっさりでしたが、完食でした(笑)。

 実は、原因不明で、左人差し指の関節が痛いので、現在湿布中です。。なので、今日はここまでにします。ではでは~☆。
PR
 今日も仕事。で、今日から雪まつりが始まりましたね。

 雪像を撮って見ました。コンサドーレですね。59回目だそうです。で、地元住民にとってはどうなのかというと…うーん、道が混むので個人的には…ですね。

 小さい頃は、すべりだいが乗りたくて、学校などで行った記憶がありますね。あと、家族でも。だけど、うーん。大人になると…。実は、仕事場に向かう場合、大通公園を通らなければならないのですよ。で、当然帰りもなので…。。人ごみが苦手ですから。

 仕事は、休憩が13:30だったのでかなり空腹でした(笑)。けど、Yお姉さんと一緒だったから良しかな?。

 うーん疲れたな。先週のダメージかな?。やっぱり。正しい王子見てゆっくりします。ではでは~☆。
 休み明けの今日は仕事。朝から地下鉄が大変でした。こんなに混んでいるのは久しぶりでした。さすが月曜日。。

 月曜日は忙しい方なのですが、まぁ、それなりにでしょうかね。そうそう、お昼に同期とランチしたのですが、携帯を持っていかなかったので…(汗)。けど美味しかったです。

 今日の画像。

 紙パックのコーヒー。これ、どうやら数字のコンビに限定みたいですね(笑)。結構コーヒーの味がして美味しいです♪。

 6勤あけは…だいたい翌週にバテる傾向があるので…。。無理をしないようにします。ではでは~☆。
 終わりました~!。6勤!!。
 予想に反して、結構忙しい1日でした。で、変なのもありましたが、2重クレーム気味だった為、上に押しつけました(悪)。で、午後には長時間対応で、お客様の望みにならなかったけど、後からお礼の電話が入った見たいでした♪。頑張ったね♪私!。

 で、帰りは複数の人間と途中まで帰りました。みんなお疲れ~って感じです。 

 今日の画像です。

 地下鉄を降りて、地上に上がってきたらこの風景がありました。なんか好きだって感じたので。

 後は…。

 今日のランチ。実は以前、気ままに入った喫茶店に行ったのですが、メニューは一緒でした。で、実は出てくるまで結構ギリギリだったので、焦りました。

 正直結構お疲れです。ゆっくり休みます。ではでは~☆。
  『今日は木曜日だ!』と思わなければならない(笑)、本日金曜日の高桜です。今日から仕事が忙しくなるのはわかってはいましたが…。予想以上かな?。頑張って仕事してきました。
 で、仕事一緒になる人数も今までより倍近くなので、同期がドコにいるかまったくわからない状態。で、お昼が13:30だったので、かなりお腹を空かして休憩室の前で…Yお姉さん発見!!。話を聞くと休憩時間一緒だったのですよ!!。で、そうなったらコンビニに走る私。お弁当を買って楽しいランチでした。
 …本当に、空腹だったので、画像取るの忘れちゃいました

 で、帰りは会社のみんなと途中まで帰ってきたのですが…家についた瞬間、バテました。体のアチコチ痛いです。。で、明日も仕事なので、早めに休みます。ではでは~☆。

 Yお姉さん、ありがとう!。 と心から思っている高桜です。

 今日も仕事でした。まぁ、ちょいね。あった訳ですよ。けど、そんな時はやっぱり同期!。Yお姉さんが、私の話を聞いてくれました。本当にありがたいです。 

 そうそう、今日はYお姉さんとお昼の時間が一緒だったのですよ。で!

 きのこのクリームパスタを久しぶりに休憩室で食べましたよ。同期と一緒のお昼は幸せです。

 話かわって…。直友さんが某若手俳優さん(K.Mさん)がはまっていると噂の『チワワ占い』(http://chiwawa.tv/)と言うのがあると聞いてやってみました。どうやら元々は携帯サイトみたいですけどね。

高桜の結果は…。。

【しっかり者のピンクチワワ】

『ピンクチワワの基本性格』
寂しがり屋。初対面では警戒心が強い。好き嫌いが激しい。親しくなるとわがままになる。愛情を確認したがる。

『しっかり者のピンクチワワ』
子供のように素直でかわいらしい性格で、まじめなタイプです。ただ警戒心が強く、人見知りしてしまうため、初対面の人とはなかなかうち解けにくいようです。それだけに、仲良くなりたいという気持ちや、人に好かれたいと言う気持ちは人一倍強く、いつも周りに気を使って、誰にでもいい顔をしてしまいがち。けれども一度気を許した相手に対しては、本来の子供っぽい性格が強く出て、甘えたりわがままをいって困らせてしまうことも。それでいて、自分の事を相手がどう思っているかを、いつも確かめないと不安で、ビクビクしてしまうところもあります。人を裏切ることが出来ない性格なので、相手も自分を裏切ることは無いと信じて、人を疑ったり、裏を読んだりすることが無いので、かけ引きは苦手です。交友範囲は狭いけれど、自分の居場所や信頼関係をきっちりと気づいていくことが出来るでしょう。
【あなたに適している職業】
編集者、イベンター、カルチャーセンター講師、公務員、化粧品販売、コンビニ、薬局、書店、レコード店、料理業界

 当たっているのかな?。当たっているんじゃないかしら。イベンターとかレコード店の仕事…やってみたいのですけど…。。

 いつもの方達の結果は続きに書きますので(笑)、気になる方はどうぞ♪。

 さて、ゆっくりまったりします。ではでは~☆。

 今日も仕事。で、午前中のラストに変なのを引いたのですが、その引いた事はしゃーないけど、その後の上の対応に怒りを感じた高桜でした。上を出せといわれているのにも関わらずなのに…。
 けど、今日の隣にYお姉さんがいたのは大きかったな。まぁ、他の人も同情してくれたけどね。

 あと、別の部署の人に声をかけられたのですが、その人がなかなかのイケメンでして(笑)。『僕、面接の時に、○○○(私のいる部署)受けたんですけど、落ちちゃって。。』
正直思いましたよ。
『彼を落としたのは、どこのどいつだよ!!。』
 すごく人の良い人なんですけどね。まぁ、検討はつくんだけど…。。

 今さっきまでヘキサゴン見てました♪。週に1度の楽しみですからね。

 さて、今週はまだ3日あるので…ゆっくりします♪。ではでは~☆。
≪  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  ≫
HOME
プロフィール
Author:
高桜 幸
性別:
女性
誕生日:
09/12
職業:
OL
趣味:
カラオケ、ゲーム、スポーツ観戦
その他:
A型 天王星人。北海道札幌市在住。腐女性(笑)

歌手・声優の高橋直純さんを心の師匠と仰いでおります。もっぱらの野望(笑)は、北海道での直純さんの握手会とミニイベント開催です。

また、俳優・歌手の
小谷嘉一さん溺愛しています。現在は、彼が所属の+Plusを心から応援しており、もっぱらの野望は、北海道での+Plusのライブ開催です。

テニミュが好きで、すべてDVDで見てますが、2代目青学好きで、初代青学も好きです。他校なら六角です。

テニプリも大好きで、青学…特にタカさん手塚くん乾くん大石くんが大好きです♪。

ネオロマゲーム
も大好きです(特に『遙か』天の朱雀)♪。

普段の趣味は、地下室(わかる人にはわかる)での育成ゲームと、料理。テレビはスポーツ観戦と料理番組が大好きです♪。
バーコード
携帯で当BLOGを見るのにQRコードです。
忍者ブログ [PR]